一般社団法人 茨城県建築士会

  • 029-305-0329
  • お問い合わせ
  • 茨城県水戸市笠原町 978-30 建築会館 2F
    営業時間:9時~17時(昼休み12時~13時)
    Eメール:kyy05413@nifty.com

建築士会携帯サイト
建築士会携帯サイト

  • 茨城空港
  • つくばエキスポセンター
  • 夜の大洗港
  • 鹿島神宮/本殿
  • 五浦六角堂
  • 水戸芸術館

社会に対する活動と会員相互の交流活動建築士が備えるべき品位・知識・技能の維持向上と建築文化の進展のために建築士会がサポートします。

お知らせ

2023年06月09日06時29分 更新 since 2001.9.15 [ 1144894 ] More
9/26 建築士会 技術講習会 ( 士法第22条の4第5項 )・・ 52名申込み
既存住宅状況調査技術者の検索 ( 日本建築士会連合会 )
NEW『 けんばい 』建築士賠償責任補償制度・・弁護士応訴費用補償などの新設
けんばい(勤務建築士用) 建築士賠償責任補償制度・・会員様限定の保険です
8/10 茨城県木造住宅耐震診断士養成講習会について【県・建築指導課】
建築士 定期講習 ・・ 残り、8月4日(金)と、 9月5日(火)
木造建築士試験「設計製図の試験」課題を公表【普及センター】
二級建築士試験「設計製図の試験」課題を公表【普及センター】
建築士免許の、確認を ! !  ⇒ 免許提示の義務化(建築士法第19条の2 )
8/26 第13回 建築士会ボウリング大会のご案内
建築士 試験当日の「携行できないもの」の追加 【普及センター】
設計・監理契約書、工事請負約款等、士会連合会Web書籍購入サービス
民間(七会)連合協定 工事請負契約約款委員会のウェブサイト
建築士会トータルサポート「掛金算出フォーム」
建築士会の入会申込書など【正・準会員、賛助会員】
7/20 ラブアークセミナー 「SNSを活用した集客法」 ニーズをつかむマーケティング成功事例
7/14申込締切 ・・建築士会全国大会【しずおか大会】 10/27
7/14 合同大納涼会(第10回)のご案内 ・・ 122名申込み
6/21 チャリティゴルフ大会(第21回)・・ 108名申込み
6/20 わくわくセミナー『シーリング材について学ぼう』

行政・関係団体より

More
電子納品チェッカーダウンロードページ【県・検査指導課】
大臣官房官庁営繕部有資格業者に対する指名停止措置
6/23 講演会「建築の力・建築の引き合わすもの」((講師:古谷誠章 氏)
既存ブロック塀等の耐震診断に関する講習【防災協会】
8/10 茨城県木造住宅耐震診断士養成講習会について【県・建築指導課】
アユ釣り解禁状況とアユ友釣り体験イベント【茨城県】
建築士 試験当日の「携行できないもの」の追加 【普及センター】
わくわく茨城生活実現事業(茨城県移住支援金)
包括承認基準4 ならびに包括承認基準16の取り扱いについて
公共工事等における新技術活用システムの取組【国交省】
建設業の賃上げ、処遇改善等について協議します!【国交省】
【建築研究所】長周期地震動に対する超高層鉄骨造建築物の耐震安全性検証方法に関する検討
建築物省エネ法 仕様基準ガイドブック(木造戸建て住宅など)
6/19 著作権セミナー「AIと著作権」(オンライン配信)
8/2 建築セミナー 「 なぜ 木造住宅の構造計算 ? 」
いばらきエネルギーシフト促進事業補助金
不動産価格指数、住宅は0.3%上昇、商業用は1.0%下落
適正な工期設定等による働き方改革の推進に関する調査結果
既存建物(住宅・非住宅)の移転登記量を指数化した法人取引量指数
大臣認定仕様への不適合があった防火設備を設置した住宅対応

お役立ち情報

技術者の検索

既存住宅状況調査技術者
既存住宅状況調査技術者は、国土交通大臣の登録を受けた既存住宅状況調査技術者講習の修了証明書を有する建築士です。
この検索ページでは、公益社団法人日本建築士会連合会の実施した既存住宅状況調査技術者講習を受講し、修了した既存住宅状況調査技術者を掲載しております。

住まいづくりGUIDE (一般の方へ)

『消費者ホットライン』188いやや(局番なし)
(リフォーム詐欺などにご注意を!)
最近、「無料で家の診断をいたします!」とか、頼んでもいないのに、わざわざ訪問してきて、しかも無料で診断してくれるのには、何か?訳(その後)がある!とも思える。
また「 おかしいな ? 」「 不安だな ~ 」と思ったら、消費者生活センターや、地元の警察署に相談を!!
「住まいの相談会」を開催中
茨城県建築センター
建築計画、資金計画、施工方法、耐震診断、改修等の建築に関することは何でも応えられるよう必要図書や資料の整備をし、親切・的確に相談できるコーナーを設けております。

ページトップへ

Menu