一般社団法人 茨城県建築士会

  • 029-305-0329
  • お問い合わせ
  • 茨城県水戸市笠原町 978-30 建築会館 2F
    営業時間:9時~17時(昼休み12時~13時)
    Eメール:kyy05413@nifty.com

建築士会携帯サイト
建築士会携帯サイト

  • 茨城空港
  • つくばエキスポセンター
  • 夜の大洗港
  • 鹿島神宮/本殿
  • 五浦六角堂
  • 水戸芸術館

社会に対する活動と会員相互の交流活動建築士が備えるべき品位・知識・技能の維持向上と建築文化の進展のために建築士会がサポートします。

お知らせ

2023年09月26日10時26分 更新 since 2001.9.15 [ 1160347 ] More
一級建築士免許(賞状)を携帯型(カード型免許)への変更方法 ➡️ 二級・木造はこちら
一級建築士 登録事項の変更届(氏名・性別・生年月日) ➡️ 二級・木造はこちら
建築士会トータルサポート「掛金算出フォーム」
一級建築士 住所等の届出(住所・本籍・勤務先など) ➡️ 二級・木造はこちら
建築設計・監理業務委託契約約款(四会連合協定)の解説講習会(動画方式)・・12/12
改訂版 実務者のための工事監理ガイドラインの手引き解説(DVD講習)・11/14
監理技術者講習 ( 建設業法 第26条第2項 ) ・・・・ 11/09
わくわくセミナー『蓄熱』の考え方を知る ・・・・・ 10/24
応急危険度判定士の認定更新について ・・・・・・・・ 10/13迄 
浸水被害住宅の技術対策マニュアル解説講習会 ・ 10/12
応急危険度判定士講習会 【茨城県】   ・・・・・  9/29( 締切りました)
既存住宅状況調査技術者講習「オンライン新規or更新」(対面は締切りました)
けんばい(勤務建築士用) 建築士賠償責任補償制度・・会員様限定の保険です
建築士免許の、確認を ! !  ⇒ 免許提示の義務化(建築士法第19条の2 )
既存住宅状況調査技術者の検索 ( 日本建築士会連合会 )
☆士会員の皆様へ・・会員増強運動について ( お願い ) ☆
NEW 弁護士応訴費用補償などの新設『 けんばい 』建築士賠償責任補償制度
四会連合協定 建築設計・監理等業務委託契約約款調査研究会について
茨城県建築基準関係資料集( 好評発売中・・2022年版 (9月発行) ➡️ 主な改訂内容
茨城県宅地開発関係資料集( 好評発売中・・令和4年5月改訂版 ) ➡️ 図書目録

行政・関係団体より

More
10/21 地区防災計画学会シンポジウム 激甚頻発化する災害と地区防災計画 
建設労働需給 調査結果(8月分)
主要建設資材需給・価格動向調査(9/1~5)の結果
建築物の省エネ性能表示制度のガイドライン等を公表
10/15 ~ 21 は 違反建築防止週間です【茨城県】
【募集】中国電力㈱主催 エネルギア住宅作品コンテスト(第27回)
いばらき推し『土浦のグランピングヒルズ』 9/22放送
APECアーキテクト新規及び更新審査の結果発表【普及センター】
建設工事及びコンサル業務に関する電子入札サイト【茨城県】
所有者不明土地や低未利用土地の対策への取組を採択
災害ボランティア募集(日立市・高萩市・北茨城市)情報【茨城県】
茨城県2023年台風第13号に係る災害義援金について
10/20 住宅の長寿命化リフォームシンポジウム
10/8 ・ 9 鉄道フェスティバル
10/7 国内最大級 建設フェスタ 2023【入場無料】
建築セミナー『世界遺産オルチャ渓谷・ありきたりの文化的景観』 ・・・ 11/15
環境セミナー公園活用からのまちづくり展開~ Park-PFIが拓いた世界~ ・・10/20
10/2 住宅・建築物の省CO2シンポジウム【オンライン】
発掘された日本列島2023 展の開催【文化庁】
全国の地価動向は全用途平均で2年連続上昇

お役立ち情報

技術者の検索

既存住宅状況調査技術者
既存住宅状況調査技術者は、国土交通大臣の登録を受けた既存住宅状況調査技術者講習の修了証明書を有する建築士です。
この検索ページでは、公益社団法人日本建築士会連合会の実施した既存住宅状況調査技術者講習を受講し、修了した既存住宅状況調査技術者を掲載しております。

住まいづくりGUIDE (一般の方へ)

『消費者ホットライン』188いやや(局番なし)
(リフォーム詐欺などにご注意を!)
最近、「無料で家の診断をいたします!」とか、頼んでもいないのに、わざわざ訪問してきて、しかも無料で診断してくれるのには、何か?訳(その後)がある!とも思える。
また「 おかしいな ? 」「 不安だな ~ 」と思ったら、消費者生活センターや、地元の警察署に相談を!!
「住まいの相談会」を開催中
茨城県建築センター
建築計画、資金計画、施工方法、耐震診断、改修等の建築に関することは何でも応えられるよう必要図書や資料の整備をし、親切・的確に相談できるコーナーを設けております。

ページトップへ

Menu