2024.12.17 2/8 スキルアップセミナー『他者と身体、そのスケール』 2025.01.31 2/7 建築士のための知らなきゃ損する法律講座!『建築訴訟の審理モデル』 2025.01.21 2/05 建築セミナー『多様な視点からランドスケープをデザインする(県央支部)』34名申込み 2024.12.09 R7.1.28 盛土規制法に関する説明会について【県・建築指導課】 2024.12.26 公共工事及び建設コンサルタント業務の発注見通し(12月公表)【茨城県】 2024.12.26 既存建築物の増改築等をする場合のガイドラインと解説集 2024.12.25 住友林業㈱が供給した住宅等における国交大臣認定の仕様への不適合 2024.12.25 木造建築物の耐久性に係る評価のためのガイドライン【国交省】 2024.12.24 一級建築士の懲戒処分について 2024.12.24 二級建築士及び木造建築士並びに建築士事務所に対する 不利益処分基準【茨城県】 2024.12.24 建築物省エネアシストセンター【設備設計事務所協会】 2024.12.20 茨城県建築基準法等施行細則の一部改正(再掲示) ⇒ 【県・建築指導課】の頁 2024.12.20 パブコメ・・建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令の一部改正案 2024.12.20 監理技術者等の専任義務に係る合理化(再掲示) 2024.12.20 建設業の価格転嫁、ICT活用、技術者専任合理化について、新制度の導入 2024.12.16 品確法基本方針」及び「入契法適正化指針」の変更について 2024.12.12 技術検定(土木・建築・電気工事など)のスケジュール等を公表【国交省】 2024.12.06 既存建築物の現況調査ガイドライン公表・確認審査等の円滑な運用について(技術的助言) ➡️ 現況調査ガイドライン(第1版) → 緩和措置の解説集【 第1版 】 2024.12.04 省エネ計算結果登録システムの公開 (国交省) → (別紙) 留意点 ⇒ システム入口 2024.12.09 建設業の各種金額要件や技術検定の受検手数料を見直し 2024.12.04 募集!! みんなが安心して住まいを提供できる環境整備モデル事業 2024.12.03 パブコメ・・建築物調査員・建築設備等検査員の処分基準案に関する意見募集 2024.12.03 【お願い】文化庁からの通知「被災建築物応急危険度判定を受けた文化財の取扱い」 2024.12.02 省エネ住宅の新築、リフォームを支援する「子育てグリーン住宅支援事業」 2024.11.28 【お知らせ】島根県沖の島町 海の見える交流施設 設計コンペティション 2024.11.27 業務報酬基準に関するアンケート依頼【国交省】 ➡️ アンケート調査票(エクセル) 2024.11.29 建築作品賞の受賞者の皆様です ! ! 【 日本建築士会連合会 】 2024.11.27 登録有形文化財(建造物)の登録【文化庁】 2024.11.27 「 空き家所有者実態調査 」にご協力をお願いします【国交省:住宅戦略官付】 2024.11.26 建築研究所 講演会 ( R7.2.21 ) ~ 最新の研究開発成果をご紹介 ~ 2024.11.27 建設業の働き方改革等の実現に向けた取組の実施について【建設業協会】 2024.11.22 改正省エネ法・建築基準法等に関する解説資料と、 Q & A【国交省】 2024.11.22 改正省エネ法・建築基準法等 質疑応答集(10月9 日時点) 2024.11.21 能登半島地震 建築物被害調査等 報告(速報)の公表【建築研究所】 2024.11.19 公募型プロポ(仮称) つくば市茎崎給食レストラン建設設計業務委託 2024.11.19 12/4 (つくば会場) 建築基準法・建築物省エネ法 設計等実務講習会【無料】 2024.11.19 12/14 建築文化に触れる「千葉大学医学部亥鼻キャンパス 見学会」 2024.11.18 12/17 司法支援建築会議講演会 : 近年の調停の動向 ― 裁判所調停を中心に(建築学会) ⇒ ➡️ オフラインにて参加希望の方はこちらから 2024.11.15 改正建築基準法関係告示の運用細目に関する技術的助言【国交省】 2024.11.14 防災用語ウェブサイトをオープン【国交省】